stay home

うちで描こう~ カワセミを描いてみた

暇なので、カワセミの絵を鉛筆で描いてみました

P_20200521_182911a_4737
自分で撮ったカワセミの写真を模写します
DSC_2986_00006
以下、タイムラプスです(46秒)


色を付けたらカワセミっぽくなるかもです^^


訪問、ありがとうございましした。

ヘンテナ各種 感度比較 クロスヘンテナもテスト

地デジの手作りアンテナでおなじみの「ヘンテナ」を3種
作って性能比較してみました


キャンカーは車内で過ごす時間が多いのでTVは必須ですが、
山岳地など地デジが受信できない所も多いです、
そこで今回は出来るだけ感度の良い地デジアンテナを探して
みた所、アマチュア無線の方々が地デジ周波数帯の自作アンテナがヒット!
これはいけそう~とDIY(Stayhome)と言う話です

Youtubeで「ヘンテナ自作」をググれば沢山ヒットしました

現状の車内アンテナは以下です、バンクベットの天井に設置してます
P_20200508_163716
▲小型だけど弱磁界エリアでも良く映ります、全国の道の駅の約半分程度は映りました

▼更にもっと良く映りそうなアンテナを探しペーパーアンテナも購入しテスト
P_20200508_171849
▲カッコよ良くても、全く映らずダメでした(強磁界エリアなら映るかもしれません)


自作①
で今回は自作ヘンテナと言う安く簡単な方法をみつけ作ってみました
地デジ波長は平均500MHz 1/2λ方式と2/3λ方式があるようですが今回は
2/3λ方式でトライです
アンテナ寸法

▼ これを百均の板材120×400mmを使い台所のアルミホイルを両面テープ
で張り付け同軸ケーブルで作ります、製作時間1時間以内で完成!
P_20200508_163950
こんなんで映るんかよと後が楽しみ・・
P_20200508_163856

ちなみにキャンピングカーはFRPで出来ているため、車内でも電波が
入りはやすく、1BOXの様な鉄板で囲われているキャンカーより
電波が入りやすい様です

で従来の地デジアンテナと性能比較です
各チャンネルで一番悪い受信レベルで比較、39でギリギリ映るレベルです
受信レベル40以下は時々ブロックノイズが発生します
P_20200508_164943

今回の自作ヘンテナのレベルは・・・
P_20200508_165823
一番受信レベルの悪いチャンネルで受信レベル56、かなり感度が良くなりました^^
ブロックノイズも出ず、安定して映りました


今回参考になったYoutubeのヘンテナで有名ないるかさんのHP記事です、
作りたい方は参考にどうぞ


自作②
2021年4月 追加情報
DIYをめぐる冒険のイルカさんが新たに高感度ヘンテナをアップロード
されていたので、早速私も改良版をサクッと作ってみました
いるかさんのHPより(初期型より一回り大きくなってます)
ヘンテナ

初期型も、今回も作った時間は30分もかからず、本当にお手軽ですね

そして感度がどれだけ上がったのか地デジのアンテナ受信感度を比べて
みました。

測定場所は埼玉県入間市内のキャンピングカー内で測定
P_20210407_222058
今回の測定結果は初期型のヘンテナの方が4チャンネルの感度が勝ってました
関西と関東では周波数とかの違いで差が出たのかも知れないです

しかし、この初期型ではかなり役に立ち助かってます

参考ですが、電波の弱い場所では車内でアンテナの方向を変えると
映らなかったチャンネルも写ったりします
ちなみに私はスマホのアンテナ地図アプリでその方向に合わせてます
キャプチャ

これらを参考にヘンテナを回転し、かなり映るようになりました。


自作③
2021年 5月7日(←間違っていたので修正です)
今度はヘンテナにリフレクターを付けて感度テストしてみました
hirosiraneさんのHPよりリフレクターの効果が気になり
簡易的に作ってみました
ヘンテナリフレクター
金属テープは今回は銅製のテープを使用
アルミでも良かったんですがカットする手間を省き幅15mmの
裏面粘着付き銅テープが有ったので使ってみました
作業時間10分です

今回はイルカさんの初期型ヘンテナにリフレクター有、無しで
感度を比較してみました
P_20210507_150345

指向性が有るのでゆっくり回転させ一番感度の良い所で
リフレクター無しでアンテナの感度を測定すると受信レベルは53です
P_20210507_131257

その位置でリフレクターを置くと、なんと受信レベルは65に上がりました
P_20210507_131241




写りの悪い他局もテスト

この局はリフレクター無しでは僅かにブロックノイズが出ます
この時の受信レベルは39でした
P_20210507_143053


その位置でリフレクターを付けるとなんと56迄あがりました
P_20210507_143640


条件に依り色々変化するかも分かりませんが、とりあえず
リフレクターを置くだけで間違えなく感度が良くなりました

イルカさんのアイデアとhiroshiraneさんのアイデアを組み合わせたら
最強かもしれませんね。


自作④
hirosyiraneさんのHPより新たなヘンテナ「クロスヘンテナ」を
見つけ、早速作ってみました
結果から言うと、残念な結果ですが、埼玉では厳しい結果となりました
ひょっとしたら地域、放送局によって差が出るのかも知れません
henntena
立体構造の為、多少製作時間はかかりました、といっても3時間程度。
作り工程は今回割愛します。

今回のクロスアンテナのデーターは以下の通り
初期型と言うヘンテナはイルカさんの旧型タイプです
(今回は効果の良かったリフレクターは無しでテストしてます)

クロスヘンテナ感度比較

良く写る時の角度:ヘンテナの軸をゆっくり回転し一番アンテナの感度数
が良かった時の数値です
90度回転:上記の良く写った角度から90度軸を回した時の感度です

今回のテストとしては場所を色々変え同じような傾向があるのか
は検証していないので、不十分な結果かもしれません

なので、これから色々な所で検証したいと思うので、4種のアンテナを
また検証したいと思ってます。

ありがとうございました。




うちで作ろう~♪ 粘土でカワセミ~

うちで作ろう、パートⅡです

今回は石紛粘土でカワセミを作ってみました
(1分43秒)



作ってみた感想
石の粉の粘土なので割れないか心配したけど繋ぎ剤が入っているので
強度抜群、加工も楽でした
ただ嘴が欠けそうで心配なので、練る時針金を入れてます
木材と比較して違って良かったのは削り過ぎを盛って直せるので
良いですし何といっても加工しやすいですね
皆さんも作って見ましょう~♪

しかし、あと25日のステイホーム、何を作ろう~?

うちで作ろう~♪

緊急事態宣言が長引きそうですね

家で軟禁状態が続き、ストレスも溜まってきていると察します

と言う訳で、今日は久しぶりに野鳥のレリーフ作りに挑戦!

と言っても、以前はカワセミやヤマセミを作っているのでやり方は
迷わないです^^


今回は何作ろう?? そうだコマドリでもチャレンジしようか

と言う事で、一気に作って見ました~^^

 


なんとか約5時間を使って作って見たが、イマイチだなぁ~と。
雑に作り過ぎたのが原因かも知れませんね


やはり、体を動かした方がストレス解消になるようですね

まだまだ長くなりそうな雰囲気なので、次回はルリビタキでも
作ろうかと思案中です。



訪問、ありがとうございました。
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
ブログ内の記事検索
ブログ内のタグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ