生活ネタ

OPINELナイフを鏡面研磨してみた

今日、明日は久しぶりに天候が悪く雨か雪?

暇なので、包丁、ハサミ、ナイフを研ぐことに

暫く使ってないキャンプ調理用ナイフも出て来た、よく見たら、汚いし
製造時の縦筋が醜い事に気が付き、思い切って鏡面研磨してみました
(ナイフの型式は定番のOPINEL ♯8 MADE IN FRANCE ステンレス製)
製造時の縦筋ヘアーラインと言う跡があるって、これ手抜きでしょうね
P_20210123_193053
拡大すると縦傷が酷い、製造時のグラインダの跡(ヘアーライン)がよく見えます
P_20210123_193053_5346
これは気になる・・
P_20210123_193938_5347

と言う事で研磨開始~

① 耐水ペーパー ♯600番 40分(片面20分)
▼ 結構深い傷の様で、40分研磨して80%位の縦傷が消えたが
深い傷が余計に気になります・・
P_20210123_195529_5348


② 耐水ペーパー ♯1200番 20分(片面10分)
製造時の縦溝はほぼ消えたが1200番の傷が残る
P_20210123_212430_5349


③ 耐水ペーパー ♯1500番 30分(片面15分)
かなり鏡面になってきた
P_20210123_215755_5350
もうちょいか・・?  でも少し曇っている感じ


これ以上の番手が手元に無いので、仕方なく・・

最終仕上げとして・・

④ バフ研磨用 鏡面仕上げ用 青棒K-1(粒度は約6000~8000番程度)
40分(片面20分)革砥で研磨
P_20210123_220052

P_20210123_221909_5351
これが一番効いたみたい、殆ど鏡!
P_20210124_105957 (1)
P_20210125_163819_5352


何だかんだ、2時間以上磨きっぱなし・・
もうチョイやりたかったが、背景が映り出たので、これで
終了?

かと思われたが、折角なのでアウトドアっぽく、紐を付ける事に
(穴あけし、あとはパラコードですね^^)
P_20210123_225519

パラコードの編み方はコブラノットと言う編み方です

完成!
しかし疲れたが達成感ありです ヽ(^。^)ノ
P_20210124_002931

OPINELナイフは紅茶+酢の黒染め、木製ハンドルはオイル漬け
など皆さん色々やってますね~

不思議と安いナイフなのに人気があり、使いやすく研げば良く切れます
遊べるナイフとしてはコストパフォーマンス最高ですね^^

Nikonバッテリーチャージャー復活!

NikonのHM-26a、なんか変?

もう半年くらい前から、充電後,以下の様にインジケーターが交互に
点滅するようになった、バッテリーの充電量はカメラで確認すると
60~75%しか充電できないという現象が半年以上続いた。

充電器点滅
これはバッテリーか充電器の故障のはずと思い
新品のバッテリー(純正品)を入れても同じ結果、満タンにならず。

まあ70%もあれば2個持って行けば不安は無く過ごせたが
なんと仲間も全く同じ現象が発生した、なんか自分一人では無いのだ
と半面嬉しい気もした。いやいや・・


最初は接点を疑い、バッテリー、充電器の差し入れを何度も行い
接点が復活するかと思いきや、症状は変わらず???


右も左も同じ現象が出る?

????(中国製なら分かるけど、これ純正品なんです)???




そして思いついたのはこれ!
「接点復活剤」
P_20201202_142552


まず、バッテリーと充電器の接点を楊枝の様な細いもので汚れを取る
P_20201203_162624
スマホ撮りなんでボケてますがご勘弁を
P_20201203_162751

そして接点復活剤をシュッと軽くスプレーし
充電器にバッテリーを何度も抜き差しする

そして充電をしてみた・・・

すると見事に100%の充電量、復活です

更にもう1つのバッテリーも100%の補充量に達し
LEDが交互に点滅する事は無かった。

バッテリーのマニュアルで、点滅し満充電出来ない場合は
接点の清掃など手入れをしてください・・とか書いてあれば
もっと早く、気が付いたのにと思う。

久しぶりに100%表示、実に気持ち良いものだ。
P_20201203_164318

同じような経験の方は是非試してみてください。

あまりにもスカっとしたのでブログにアップしてしまいました^^

日陰が寒い


今日は直ぐに晴天となったが、日陰ダイブばかりで

気温もダイブも寒かったです(6℃)


anigif1

DSC_6656-ANIMATION


DSC_6698
DSC_6699
DSC_6700
DSC_6708
DSC_6715
DSC_6717
DSC_6718
DSC_6719
DSC_6728


来ないな~と合流点を見ると2羽居ました・・
DSC_6909


DSC_6979
DSC_6980
DSC_6989
DSC_6990
DSC_6991
DSC_7002


DSC_7022
DSC_7033
DSC_7034
DSC_7035
DSC_7042
DSC_7043
DSC_7044


DSC_7094
DSC_7098
DSC_7100
DSC_7102
DSC_7103
DSC_7104
DSC_7111


DSC_7147
DSC_7148
DSC_7149
DSC_7150
DSC_7151
DSC_7158
DSC_7159
DSC_7162
DSC_7164
DSC_7166
DSC_7167


DSC_7174
DSC_7175
DSC_7176
DSC_7177
DSC_7178
DSC_7182
DSC_7183
DSC_7184
DSC_7186
DSC_7187
DSC_7189
DSC_7190
DSC_7191
DSC_7192
DSC_7193


DSC_7213
DSC_7224
DSC_7225
DSC_7226
DSC_7227
DSC_7228
DSC_7229
DSC_7230
DSC_7238
DSC_7239
DSC_7259
DSC_7260
DSC_7270
DSC_7271
DSC_7272
DSC_7273
DSC_7278
DSC_7279
DSC_7280
DSC_7290
今日は1R~4Rまで参加し550枚持ち帰り、9:30撤収です
後の情報では5R目がなんと11回連続ダイブがあったそうな・・・



新型レンズフード?

P_20201112_082153


かと思いきや・・・・


新型の椅子でしたヽ(^。^)ノ


 興味ある方はグーグルレンズでググってください^^

椅子


日の当たる、明るい時間帯はほんの少し・・・
はやく背面の木の葉が枯れてくれると良いのですが。

ネスカフェバリスタの水漏れ修理

我が家で愛用のネスカフェバリスタが4年も毎日使っているので
水タンク下部の水漏れが発生!!

この手のトラブルはYoutubeをググると山ほどヒットします
どんだけ水漏れが多いのかって事ですね、欠陥品と言っても
過言でな無いと思います、
キャプチャ


色々調べると、パッキンが経年劣化で硬化し水漏れが発生するらしい

対策は、パッキン交換、しかしバリスタ用の交換パッキンは
発売されておらず、似た形の三栄水栓(水道メーカー)の
パッキンを交換すると漏れが止まるというYoutubeが多く
ヒットした、直ぐにホームセンターへ買いに行き、さっさと
交換してみたが・・・・

漏れは一向に止まらない・・・

何故? 何故?

と言う事で、徹底的にバラすことにした
取れるビスとコネクターはどんどん外す
P_20201016_094343
水系と電気系が紙一重のレイアウトに驚いた・・・

赤い側面カバーを外すと、カバー固定爪が壊れるとYoutuberの皆さんが言っていたが・・

ハイ、その通り、ビス止め構造でないため、プラの爪がバキバキ
割れポロポロ落ちて来ます・・・(´;ω;`)

まあ、ダメ元(捨てる覚悟)だったので、思い切って外すことに。

側面カバーが撮れたので、水漏れ場所が見えるはず
水漏れ箇所
ふつうここで諦めるよね^^

でも一番奥の部品まで、バラすしかない(壊れても)

ビスは特殊で星形のトルクス(ヘックスローブ)ネジT10と言う変な奴!
しかもフレキシブルアタッチメントが無いと外せない構造だ。
運よく、星形ドライバーとフレキシブルアタッチメントを持っていたから
良いものの、普通持ってないよね?
P_20201016_093715



色々隠れビスなど外すとようやく水漏れ部品までたどり着く
P_20201016_093028

買ってきたパッキンと交換したが、遊びが有る?
交換前のパッキンと比べて見ると、新しい方は側面が垂直
古いパッキンはテーパー状に広がっており僅かに大きい
(古いパッキンはカチカチでひび割れていた)

そこで、ハウジング側の溝とパッキン外周の遊び箇所に
弾力性のある接着剤でコーキングすることにした
(要はこの隙間より外部へ水漏れしていた訳です)
P_20201015_144040

この接着剤は硬化しても弾力があるのでパッキンの変形にも
対応しているので助かった
P_20201015_144015


(ここまでの経過にプラの爪4箇所破損)
P_20201016_093039


ヘッド部分の分解もビックリ箱が仕掛けられていた
ビスを外すといきなりバネがすっ飛ぶ構造なのである
飛んで行ったバネ探しに苦労した
なんと台所の冷蔵庫の下に転がっていたのだ
憎きバネである(組み立ても面倒)
P_20201016_100150


と言う工程で壊すつもりのバリスタであったが、現在完璧に
水漏れは止まり、このあと美味しいコーヒーを頂くことが出来ました

バリスタで水漏れしたら、自己責任でお願いしますね
この方法は側面カバーの爪をバキバキ壊す方法ですので。

各レンズ画質比較

今日は健康診断にて鳥撮りはお休みです

帰宅後、多少時間が有ったのでレンズの画質簡易比較を撮ってみました

70m先の電柱を狙い画像の大きさを合わせる様トリミングしてます

撮影条件
三脚有り、VRはOFF、シャッターはレリーズ、AFは拡大ライブビュー
(気温が30℃以上の為、レンズを覗くと、かなり揺らぎが発生し
撮影条件は良くないですが、一応同条件と言う事で簡易的にアップです)


比較レンズは以下の通り

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR


ぱっと見、良く分からないのでクリックし大きくして
左下の文字「200A」または金属ベルトの四角い穴の解像
が比較できます


F5.6の比較です
①           ②        ③
f5.6比較




F8.0の比較です
①           ②        ③
f8.0比較



F11の比較です
①           ②        ③
f11比較




F16の比較です
①           ②        ③
f16比較


結果は予想通り
80-400 < 556 < ゴーヨン お値段通りでした

しかし556はかなり健闘してます


以前のサンニッパと556の画像比較はこちら


以下MTF曲線
80_400mtf曲線




mtf曲線





mtf曲線a


今回2階の部屋の中での撮影ですが、ライブビューを最大で覗くと揺らぎ以外に
家の揺れが有る様なので次回は大地に置いた三脚で行わないと駄目みたいです。


以上。
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
ブログ内の記事検索
ブログ内のタグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ